2017年10月23日

1/144 HGBF GM/GM


あー
本気でブログ更新忘れてました(’〜’)
なんだかプラモも半端な状態の物ばっか増えて完成してないし?
1/48紫電改とか1/100バトロイドバルキリーVF-1J(有井)とか1/144G-セルフとか
1/72CV-33とか1/72マッキC202フォルゴーレとかHGABダンバインとか
1/420アトランジャーとか1/460ザンボット3とか1/500ダイラガーXVとか
節操なく手を出して途中で放置しまくり(いつもの事か)
MGジムキャノンとかMGジムUとかMGジムスナイパー2WD仕様とかパチ組してデカール貼って無いし

まぁそんな感じでMGズゴックくらいしか完成してない日々でした
あ、今日フジミのCARモデルEASYのR34GT-Rパチ組したや(’〜’)



1/144 HGBF GM/GM GUMPLA MAFIA'S MOBILE SUIT(バンダイ)
1600円

HGBFRGMGM7900.JPG

GM/GM

ヤジマ商事によってガンプラバトルが復活すると同時に、新たな活動を開始したガンプラマフィア。
彼らが独自にカスタマイズしたガンプラ。
名称、冒頭の「GM」はガンプラマフィアの略。
特徴が無いのが特徴という機体だけに、ガンプラマフィアに所属するビルダーたちは、自分好みの改造を加えて使用している。

---箱横の解説より抜粋---

GMの逆襲と銘打ったタイトルで名人がズゴックだったりしたので
このGM/GMがズゴックを撃破でもする話かと思いきや
物凄い適当な扱いのガンプラでしたね・・・
サイコジムとか何の嫌がらせかと
しかもプレバンで発売とか何の嫌がらせかと・・・ジムだからポチりましたがね!

てーか特徴が無いのが特徴なのは、ジムじゃなくてジムカスタムの評価じゃねぇですか?




【前後左右】

HGBFRGMGM7901.JPG

HGBFRGMGM7902.JPG

HGBFRGMGM7903.JPG

んーなんかOOにでも出て来そうなGMですね
カッコいいと思うけど余り好みでは無い感じ
MGジムver.1に近い感じ?



【付属品】

HGBFRGMGM7904.JPG

ビームスプレーガン
ビームサーベルx2
シールド
ジムカスタムヘッド
D.O.M.E.ヘッド

以上

ジムカスタムヘッドっつーかジムコマンド(モドキ)ヘッドじゃね?
あと1600円もする割に武装が少ない&交換手首が無いのが不満



【可動範囲とか色々?】

HGBFRGMGM7905.JPG

HGBFRGMGM7906.JPG

流石に可動範囲は広いです



HGBFRGMGM7907.JPG

接地性も良好



HGBFRGMGM7908.JPG

HGBFRGMGM7909.JPG

胸部分が開いて肩の可動の補助するギミック有り
でも余り使う必要無さ気な感じ
蛇足的な?つーかこのギミック使ってポーズ取っても格好良く無いし



HGBFRGMGM7910.JPG

HGBFRGMGM7911.JPG

このギミックでサーベル両手持ちは楽なんですが、何か変



HGBFRGMGM7912.JPG

HGBFRGMGM7913.JPG

胸と首の可動で結構仰け反れます



HGBFRGMGM7914.JPG

HGBFRGMGM7915.JPG

ジムコマンドモドキヘッドに交換



HGBFRGMGM7916.JPG

楽にサーベルを掴めるくらいには可動します



HGBFRGMGM7917.JPG

HGBFRGMGM7918.JPG

ビームスプレーガンの持ち手もサーベル持ち手も一緒なので
トリガーを指にかけてるような物でもなく
スプレーガンにもトリガーガードも無く・・・何か半端にトリガーガード有るようなデザイン
HGBFだからまぁいっかレベルですが、HGUCとかではやめて欲しいなー
手首くらい付けてくれよーバンダイさん(’〜’)



HGBFRGMGM7919.JPG

HGBFRGMGM7920.JPG

シールド装備
十字マークが飛び出しててストライクガンダムのシールドっぽいデザインです



HGBFRGMGM7921.JPG

手首とか手抜きなのに、シールド取付部は何かちょっと凝ってるのが歯がゆいですね



HGBFRGMGM7922.JPG

シールドにもサーベルグリップ取付可能
ランドセルに1本 シールドに2本取り付けれるので最大3本装備出来ますが
付属グリップは2本だけー



HGBFRGMGM7923.JPG

HGBFRGMGM7924.JPG

フル装備でポーズ



HGBFRGMGM7925.JPG

D.O.M.E.ヘッドに交換
ジムっぽくないのでこの頭が一番しっくり来ます(個人の感想です)



HGBFRGMGM7926.JPG

ビルドファイターズのガンプラなんで
てきとーに武装を盛ってみた

てきとーにも程がありますね!



HGBFRGMGM7927.JPG



【総評?】

一般で販売する上に、アニメタイトルがGMの逆襲と期待してたら
GM(ガンプラマフィア)の逆襲ってだけでGM/GMの活躍は無いに等しいアニメでしたね
キット的には内容的に割高感は有りますが、
良く可動するしハードポイントが各部に有るしでジム系オリジナル機体のベースにするには
良いキットじゃないかと思います

あんまオリジナルガンプラとか作らない自分には微妙な感じですが(’〜’)






この記事へのコメント
GM/GM、キットレビュー、ありがとうございます!!感謝です!!
確かに、MG1.0の雰囲気ですね。
格好良すぎかもw
その分、可動はスゴイですが〜
ジムよりも、コマンド?カスタム?のHEADの
方が似合いそう。
ガンプラファイターズだけに、オリジナルの
GMを作るのが一番ですね。

アトランジャー、ダイラガー、GTR32と楽しげで良いですね〜
今更ながら、MGハイザックのゴム製動力partsの処理を悩んでます。。。

そうそう、復活のタカラのアクティブギアのAT、
やっぱダメでしょうかねー
ブラッドサッカーには惹かれるんですがね
Posted by terra at 2017年10月29日 10:25
>terra様

可動とスタイルが良い一品ですが
ジムなのか?微妙な感じですね
改造の素体には最適な気はしますがw

MGハイザックとかのゴム動力パイプは処理に悩みますね
あれどうすればええんじゃろ?
MGザクve2.0から流用したりとかできますかね?

復活アクティックギアとりあえず両方購入してますが
ストライクドッグの出来は良かったです
他のATは前のものそのままでしたが
てか自分のマーシィドッグが不良品だったので
良品に交換してもらったりしてました
ラビドリーの方のセットは、まだ未開封ですね・・・
ブラッドサッカーの方も予約してますが
復活版はセットなのも有って値段高くなりましたねー
Posted by RGM79 at 2017年12月31日 16:57
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。