色々有ってちょっと更新できませんでした
まぁ忘れてたのも有るんですがー
その間に1/100ハイレゾバルバトスとかHGUCリバイブガンダムとかHGBF GM/GMとか
その辺をパチ組したり
MGズゴックを好きなように作って何故か展示会に持ち込んだりしてました
と、言う訳でアオシマから再販された1/72ジェットモグラタンクです
元キットは1999年にイマイから発売された物ですが、箱絵は1967年版の再現という
何かややこしい感じのキット?
冒険者INでのコンテストに出した所4位と微妙な結果になりました
1/17 電動走行ジェットモグラタンク(アオシマ)
3800円
本格的1/72精密スケールモデル
★1/72スケールモーターライズモデル。モグラ本体全長約250mm、幅約50mm。
撮影プロップを忠実に再現。
★ツインモーターの使用によりクローラー本体(タンク部)は、前後に走行。
★モグラ本体のドリルと先端プロペラは、それぞれ異なった速度で回転。
★車体架台(ガントリー)の昇降ジャッキが可動、傾斜して地中潜行姿勢を再現。
★モグラ後部上の作業用警告ライトが点滅。
★130モーター2個・単3電池2本使用(別売り)。
★「小松崎画伯イラスト」を使用したパッケージ仕様。
1967年モーターライズ電動走行の「ジェットモグラタンク」に使用されたイラスト。
作品名での名称「ジェットモグラ」ですが、キット名称は「ジェットモグラタンク」でした。
イマイ科学の模型設計図を元にイラストを描かれたため、モグラ本体に車輪が付いています。
---箱横の解説より抜粋---
サンダーバード自体は見たことが無いのですが、子供の頃から作ってみたかったキット。
何故かサンダーバード2号は何度か組んでたりするんですが(’〜’)
ジェットモグラは売って無かったりで買えなかったですねー
続き見る?