2014年04月03日

1/35 (ST-01) XATH-02-DT RABIDLY DOG ST ver.


お久しぶりです、とりあえず生きています(挨拶)
やぁ、3月はバックリ更新してませんでしたねー
あんま仕事してないのに、何だか帰宅すると寝てた日が多かったなぁ
後は知り合いの店でウォーハンマーのアーミーを筆塗り塗装しまくってました
シタデルカラーの筆塗りたのしー
完成したらブログに載せようとは思いますが、まだ少しかかる?

まぁ、などと言いながらWAVEのラビドリードッグでも
ラビドリードッグをエキサイト翻訳してみたら”過激に犬”って出た
ラビドリーって過激とかそんな英語?



1/35 XATH-02-DT ラビドリードッグ[ST版](WAVE)
3600円

35XATH02DT00.JPG

ラビドリードッグ形式番号:XATH-02-DT

ワイズマンの天体プラントで開発され、テレビ版でキリコが最後に搭乗したヘビィ級AT。
当初ストライクドッグの量産型として設計されていたが、宇宙空間用装備を廃し、惑星クエントへ向かうキリコ専用機として脚部にサンドトリッパー(履帯型砂漠用走行装置)を装備している。
標準ズームレンズが防弾板で補強された角形になり、赤外線精密レンズが2基から1基に減らされ、頭部センサーの構造がより頑丈かつ単純化している。
ストライクドッグもスコープドッグの面影を残していたが、本機はよりスコープドッグに近いデザインとなっている。
ペイロードとピークレベルの関係で短時間戦闘ではストライクドッグに劣るが、長時間戦闘での総合性能ではストライクドッグを上回るという。
OVA『ビッグバトル』劇中ではメルキア軍に正式採用されていたが、メルキア軍が設計データをどこから入手してきたのかは劇中では明言されていない。
PS専用機ではなくデチューンされた通常型で、ギルガメスの形式名ではATH-12である。
またPS用ゲーム『鋼鉄の軍勢』では、雪原仕様のフィアズリードッグ(ATH-12-SNC)が登場する。
武装はX-SAT-06ハンディソリッドシューター、左腕11ミリ内蔵銃、ストライクドッグの物より大型化し破壊力を増大させたアイアンクロー、爆雷投下装置付きバックパック。

-Wikipedia アーマードトルーパーより抜粋-

要はストライクドッグのデチューン版量産試作機?なんかな
結構好きなATなので、1/35での初インジェクションキット化には大喜び
当然次の豪華版ラビドリードッグ(PS版)も買いますよー



続き見る?
posted by RGM-79 at 00:20| Comment(12) | TrackBack(0) | 装甲騎兵ボトムズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月06日

1/24 SAK REVIVAL COLLECTION ATM-09-ST SCOPEDOG

さて、そいでは1/24SAKスコープドッグ ラウンドムーバータイプでもー
ランドムーバータイプと言いつつパラシュートザックも付いてるDX版的キット?
カラーリングはメルキア軍精鋭部隊の紫色なカラーバリエーション
でも付属フィギュアはキリコのまま('〜')

1983年の初版時は1400円
その後の再販時は2500円?
んで2007年のリバイバルコレクションでは2800円
ついでに2005年のWAVE版のラウンドムーバー装備は4200円
やぁ初版は安いですが、子供に1400円は高額でしたねぃ
でも、ガンプラがMSVやってる時代に、このスコープドッグは脅威の出来でした

今作ってもやっぱ出来が良い・・・バンダイの1/20よりこいつのが好みですねー
思い出補正も有るかも知れませんが('〜')



1/24 SAKリバイバルコレクション ATM-09-ST スコープドッグラウンドムーバータイプ(タカラトミー)
2800円

24ATM09ST2z00.JPG


スコープドッグ
形式番号:ATM-09-ST

ギルガメス軍制式AT。
ミッド級に分類される。
様々な武器・アタッチメントを交換・追加することにより戦場を選ばない。
ギルガメス軍では優れた工業製品として高く評価され、最も多く生産されているATであり、スコープドッグよりも高性能なATが開発されているにもかかわらず数十年に渡って主力機であり続けているという傑作機。
開発元はメルキア星のアデルハビッツ社。

本機の特徴は驚くほどの汎用性の高さにあり、上半身と背部を中心に様々なアタッチメントの換装が可能なため、宇宙空間での戦闘やパラシュート降下、武装追加などが容易に可能となっている。
主人公キリコ・キュービィーも愛用し、劇中でもほとんどスコープドッグ系のATを操縦するが、テレビシリーズのクエント編ではATM-09系に一度も搭乗していない。
ラビドリードッグは名称やデザインこそ似ているが、別系統の機体である。
なお、本作品でのATは壊れたら乗り換える大量生産される消耗品であり、キリコも例外なく不要になると乗り捨てていく。

-Wikipedia アーマードトルーパーより抜粋-



続き見る?
posted by RGM-79 at 22:35| Comment(2) | TrackBack(0) | 装甲騎兵ボトムズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月18日

1/35 ATM-09-ST スコープドッグ(完成)

てな訳で対ホビゾプラコン用スコープドッグ完成しました('〜')
ちょいと今回は長府ホビゾじゃなく防府ホビゾに出してみようかと
長府ホビゾには今から作るMGジムver2.0リアルタイプカラーが間に合えば?



1/35 ATM-09-ST スコープドッグ(ラウンドムーバータイプ)
1200円

35ATM09ST200.JPG



前回と画像が被ってたりするのは気にすると負けヽ('〜')ノ



続き見る?
posted by RGM-79 at 23:52| Comment(3) | TrackBack(0) | 装甲騎兵ボトムズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月14日

1/35 ATM-09-ST スコープドッグ(その1)

またしてもホビーゾーンのコンテスト用に突貫でプラモ作成中ヽ('〜')ノ
今回は旧キット1/35スコープドッグで参戦予定
てな訳でタカラ1/35スコープドッグですが、まだ未完成・・・
未完成でブログに出すのはアレですが、気にすると負け('〜')



1/35 ATM-09-ST スコープドッグ(ラウンドムーバータイプ)
1200円

35ATM09ST00.JPG

多分10年以上前の再販物です
積みプラの中の一個です
とりあえず今回は
コクピット内部・パラシュートザック・ラウンドムーバー・ソリッドシューターは作らない方向で
突貫なんで相変わらず雑な作りヽ('〜')ノもっと丁寧に作れ、俺



続き見る?
posted by RGM-79 at 22:30| Comment(2) | TrackBack(0) | 装甲騎兵ボトムズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月31日

装甲騎兵ボトムズ ペールゼンファイルズ限定版

ようやっとペールゼンファイルズのDVDが全巻発売されたので
限定版アクティックギアをまとめて紹介?
ついでにさり気無くネタバレな内容紹介でも?

限定版付属のアクティックギアは前に紹介した1巻付属のものと同等なので
あんまし意味の無い記事かも知れませんが、気にしたら負け('〜')



OVA 装甲騎兵ボトムズ ペールゼンファイルズ1〜6巻
各8800円(税抜)

PFDVD0000.JPG

とりあえずボトムズ映像作品を時間軸で並べてみる
1:レッドショルダードキュメント野望のルーツ
2:ペールゼンファイルズ
3:ボトムズ本編ウド編
4:ザ・ラストレッドショルダー
5:ボトムズ本編クメン編
6:ボトムズ本編サンサ編
7:ボトムズ本編クエント編
8:ビッグ・バトル(本編最終話ラストシーン前の期間)
9:赫奕たる異端
こんな感じ?

相変わらず嫌な外装の仕様なので、通常版のが良かった('〜')
DVDとアクティックギアの箱を透明プラの外装で囲んでる感じで
透明プラにDVDタイトルが書いて有るのでDVD単体だと寂しい…

以下、凄くてきとうにネタバレ有り('〜')



続き見る?
posted by RGM-79 at 23:25| Comment(2) | TrackBack(0) | 装甲騎兵ボトムズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月16日

1/20 B・ATM-03 FATTY GROUNDCUSTOM

久しぶりに発売されたバンダイボトムズプラモ
ファッティー出たのは良いが、何故地上型?
ファッティーなら緑ぃ宇宙型じゃね?地上型のがかっこいいけど
何故突然ペールゼンファイルズ版?
スコープドッグはペールゼンファイルズ版じゃないのにファッティーだけ何故?

等の疑問は有りますが、シリーズが終わってなかった事を素直に喜びましょう



1/20 B・ATM-03 ファッティー地上用〜ペールゼンファイルズ版〜
5000円

BATM03G00.JPG

バララント的にはM級のATだけどギルガメス的にはH級サイズのATだったよね?たしか



続き見る?
posted by RGM-79 at 22:18| Comment(4) | TrackBack(0) | 装甲騎兵ボトムズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月02日

AG-N02 ATM-09-SSC PURPLE BEAR

明けましておめでとう御座います
今年もよろしくお願い致します

ってゆーか まだ年賀状描いてませんヽ('〜')ノわーい

さて今年も投げやりに始めますねー
そんな訳で購入して放置してた
アクティックギアネクストの第2弾
パープルベアー/スコープドッグ(メルキアカラー)でも

紫スコープドッグの方はバーグラリードッグと同じなんで割愛
付属品も別段ヘビィマシンガンしか無いので割愛w

ベアー→ドッグて変更箇所多いんですが、
パッと見頭と肩位しか変わって無いすよねー('〜')
実際 換装してて「あーここも違うんかぁ」な感じで少し感動しました



アクティックギアネクストAG-N02
1/48 ATM-09-SSC パープル・ベア

5250円

AGN0200.JPG



バーグラリードッグより500円位安いです
パープルベアーで5000円て・・・
しかもペンタトルーパーもパラシュートザックも付いて無いんで
メルキアドッグにしても微妙な・・・


続き見る?
posted by RGM-79 at 00:42| Comment(4) | TrackBack(0) | 装甲騎兵ボトムズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月18日

SAK 1/24 ATH14-WP ST-TURTLE

そろそろ00のプラモにも飽きてきたんで
最近再販されたタカラ1/24 スタンディングタートルでもヽ('〜')ノ

このキット購入できるかどうか微妙な所だったんですが
馴染みの店に一個だけ入ったのを確保してもらえました
そこで入手できなかったら多分買えなかったろうなぁ('〜')あぶねぇ

だと言うのに又しても合わせ目も消さず部分塗装で完成させてしまう罠

スナッピングタートルの時は真面目に作るので許して下さい('〜')
ちゃんとアップデートパーツも使ってねw

1/24のドッグ系は当時何個か作ったんですが
タートル系は一回も作った事無かったので、とにかく作りたかった
それだけー



1/24 SAK(スケールアニメキット?) リバイバルコレクションNo.6
スタンディングタートル

2940円(税込)


SAKATH14WP00.JPG



箱の横の機体名に
”装甲騎兵ミッド級湿地用タイプ<スタンディングタートル>”
とか書いて有りますが ヘビー級の間違いでは?



続き見る?
posted by RGM-79 at 23:37| Comment(5) | TrackBack(0) | 装甲騎兵ボトムズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月29日

1/48 AG SCOPEDOG pailsen files ver.-chirico use-

ボトムズの新作OVA ペールゼン・ファイルズの初回限定版を購入

限定特典はアクティックギア スコープドッグの
ペールゼン・ファイルズVer. キリコ機です

つっかアクティックギアが付属して無ければレンタルで済ませたのに…
バンダイビジュアルめ('〜')
ってバンダイビジュアル製品の付属品がタカラトミー製てのも変な感じ?



DVD 装甲騎兵ボトムズ ペールゼン・ファイルズ01初回限定版付属
1/48 ペールゼン・ファイルズVer. スコープドッグ キリコ機

8800円(税抜き)

DVDvotomsPF0100.JPG

通常版DVDは何円なんやろか('〜')やっぱ6000円?
アニメのDVDて高いですよねぃ
2話(51min)で6000円か…て今公式HP見てみたら6800円かよ
アクティックギア2000円かぁ そんなもんか
これを6巻全部買わねばならぬのか 俺



続き見る?
posted by RGM-79 at 23:20| Comment(3) | TrackBack(0) | 装甲騎兵ボトムズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月15日

1/20 ATM-09-GC BRUTISHDOG

えりゃー作るのに時間かかりましたが
バンダイ1/20ブルーティッシュドッグが完成しました

まぁぶっちゃけ失敗作ですが('〜')



1/20 ATM-09-GC ブルーティッシュドッグ
4000円

ATM09GC00.JPG



続き見る?
posted by RGM-79 at 23:43| Comment(2) | TrackBack(0) | 装甲騎兵ボトムズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月10日

1/48 AG-EX10 DIVING BEETLE and FLYINGPLATFORM

アクティックギアのEXシリーズ10番目
ダイビングビートルと降下ポッド(バケツ)のセットです

これでEXだけでダイビングビートルは3個目になりました('〜')
単品のビートル買ってないのにw



1/48 アクティックギアAG-EX10 ボトムズEX-10
3675円(税込)

AG-EX100.JPG



続き見る?
posted by RGM-79 at 23:11| Comment(2) | TrackBack(0) | 装甲騎兵ボトムズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月01日

ATM-FX∞ BERSERGA SSS-X TESTA-ROSSA

CM'sのサンライズメカアクションシリーズより
青の騎士ベルゼルガ物語 絶叫の騎士 主役AT
ATM-FX∞ ベルゼルガSSS-Xテスタロッサ
7200円

ATMFXSSS0.JPG

を購入しましたヽ('〜')ノ

CM'sの物やので惰性で買ったのですが意外に出来が良くてビックリ
まぁその分高いですがw

※一部追加

続き見る?
posted by RGM-79 at 19:33| Comment(8) | TrackBack(0) | 装甲騎兵ボトムズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月27日

ACTIC GEAR AG-EX09 RESIST KUMMEN

通常版ドッグを作ろうかとも思いましたが
今日は久しぶりに出たアクティックギアの新作
スナッピングタートル&スタンディングタートルでヽ('〜')ノ

謎のジオラマシリーズ等で長々と引っ張ってくれてやがりましたが
やっと新規でATが発売されました(ノ〜')
今回も内容がかぶるので単品スタンディング亀はスルーの方向で
何故か単品の方がオプションが多いのが気になりますが…
まぁAG-EX03に付属してたフレイムスロウワーだと思われますがw

そんな訳で(?)
1/48 AG-EX09 RESIst KUMMEN
4515円(税込)

AGEX090.JPG



続き見る?
posted by RGM-79 at 00:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 装甲騎兵ボトムズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月25日

1/20 ATM-09-ST SCOPEDOG METAL SPEC version

遂にバンダイから出やがりましたボトムズのプラモヽ('〜')ノ
アマゾンで通常版予約してたのですが
発送待ちきれず昨日メタルスペックの方を購入してしまいましたw
※通常版は今日届きましたorz

そんな訳で?
1/20 ATM-09-STスコープドッグ メタルスペックver.
7000円(通常版は4000円)

ATM09ST0.JPG



続き見る?
posted by RGM-79 at 22:58| Comment(4) | TrackBack(0) | 装甲騎兵ボトムズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月19日

ACTICGEAR NEXT BURGLARYDOG

やっとAmazonから届いた

そんな訳でアクティックギア最新作?

AG-N01 ACTICGEAR NEXT
1/48 ATM-09-DD BURGLARYDOG
税込5775円

スコープドッグとコンパチだぜヽ('〜')ノ


DSC02061.JPG



続き見る?
posted by RGM-79 at 02:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 装甲騎兵ボトムズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月22日

1/48 AG-VTM05 DIRGE OF SOLDIER

イデオンのプラモちょいと休憩して
アクティックギアのジオラマシリーズでも

AG-VTM04 DECIDE DESTINY素っ飛ばしてるのは秘密で

今回はOVA"野望のルーツ"のジオラマ
AG-VTM05 DIRGE OF SOLDIER
3990円(税込)



DSC01906.JPG



続き見る?
posted by RGM-79 at 19:29| Comment(3) | TrackBack(0) | 装甲騎兵ボトムズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月06日

35MAXその弐

35MAXの限定シリーズ?第二弾
スコープドッグレッドショルダーカスタムをゲットだぜ!

なんで限定で出すかね('〜')
ブルーティッシュドッグと言いこいつと言い、普通のラインナップで出せや('〜')、
むしろこの次に出るコマンドフォークトシリーズを限定にすべきかと思う次第であります。

つー訳で35MAX購入は一旦終了
模型誌オリジナルシリーズが終了すれば復活するやも知れんが?


そんな訳で感想その他

続きを読む
posted by RGM-79 at 23:10| Comment(1) | TrackBack(0) | 装甲騎兵ボトムズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月04日

タカラ1/24ブルーティッシュドッグ(再再販版?)

いつか作るであろうWAVE版1/24の為の捨石
再再販版(以降?)
ブルーティッシュドッグ素組み未塗装の登場だー('〜')?

マジで組んだだけ
真面目に組んでも足首が違うし問題無いよNE!


続きを読む
posted by RGM-79 at 01:49| Comment(2) | TrackBack(0) | 装甲騎兵ボトムズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月26日

CM's青の騎士シリーズ"デスメッセンジャー"

はい、本日ラストは
CM'sメカニックアクションシリーズ
青の騎士ベルゼルガ物語ATM-09-STBS"デスメッセンジャー"
\4800(税抜)
DEATH1.JPG
続きを読む
posted by RGM-79 at 23:48| Comment(2) | TrackBack(0) | 装甲騎兵ボトムズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

MICRO ACTION PLUS 機甲猟兵メロウリンク

相変わらず勢いでボトムズ関連商品を買う日々
当然?メロウリンクwith軍用バイクもゲットだぜヽ('〜')ノ

MICRO ACTION PLUS MAP-02"機甲猟兵メロウリンクwith軍用バイク"\4725(税込)
MAP-02-1.JPG
続きを読む
posted by RGM-79 at 22:41| Comment(4) | TrackBack(0) | 装甲騎兵ボトムズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。