2010年11月24日

1/144 HG GN-001/hs-A01D GUNDAM AVALANCHE EXIA'

さいでは今日は撮り貯めてる奴で更新作業ー
週刊ハマーH1?17〜22まで、まだ未開封です('〜')
また一気に作るかなー

んで今日は今更HGアヴァランチエクシアダッシュです
なーんとなく
ヴァーチェみたいな色かGNアーマーみたいな色に塗装にしようとか
企んでたんですが、結局部分塗装パチ組('〜')
いやー塗り分け面倒そうだったものでー



1/144 HG GN-001/hs-A01D ガンダム アヴァランチエクシアダッシュ(バンダイ)
2000円

HGGN001hsA01D00.JPG



GN-001/hs-A01D ガンダム アヴァランチエクシアダッシュ

ソレスタルビーイングの所有する格闘専用の機体であるガンダムエクシアに、高機動用追加ユニットを装着した特殊装備タイプ。
各部にGN粒子コンデンサーを装備し、コンデンサー内に蓄えたGN粒子を一気に放出することで、通常時を大きく上回る運動性を発揮する。
ダッシュユニットは、本装備を宇宙用に対応させたもので、主に脚部にさらなる追加がなされる。



アヴァランチエクシアは上半身ばっか追加装備ついてましたが
ダッシュ装備が下半身に追加されて見た目のバランスが良くなった
・・・かな?
個人的にはダッシュのが好きです
ダッシュユニットを展開しないと下半身動きませんがw



続き見る?
posted by RGM-79 at 23:54| Comment(2) | TrackBack(0) | 機動戦士ガンダム00 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月15日

1/144 HG GNT-0000 OO-QAN[T]

週間ハマーとかの画像編集してたら不意に思い出したので更新
画像アップしてたのにOOクアンタで更新してなかった('〜')
微妙に眠いのでかるーく行きます



1/144 HG GNT-0000 ダブルオークアンタ(バンダイ)
1600円

HGGNT000000.JPG

ツインドライブを搭載していたダブルオーライザーの後継機。
型式番号GNTの[T]はツインドライブの意味。
純粋種のイノベーターとして覚醒した刹那の為に開発された専用機。
太陽炉はツインドライブシステムの為に木星で新規開発したもの。
搭載位置は背中と左肩。

イノベイターとしての能力に反応するモードって何だ('〜')



続き見る?
posted by RGM-79 at 00:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 機動戦士ガンダム00 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月22日

1/144 HG GN-0000GNHW/7SG OO-GUNDAM SEVEN SWORD/G

久しぶりの更新
そして今更なHG OOガンダムセブンソードG('〜')
OOの外伝 ガンダムOOVに登場するMSVになります
TV本編終了後〜劇場版までの間に刹那Fセイエイが乗ってた機体・・・かな?



1/144 HG GN-0000GNHW/7SG OOガンダム セブンソード/G(バンダイ)
1600円

HGGN00007SG00.JPG

破壊されたダブルオーに代わり、イノベイターとして覚醒した刹那のために新たに専用機が開発される。
専用機の完成の間に刹那が搭乗するガンダムとしてダブルオーの改修が進められた。
ダブルオーにはセブンソードと名づけられた装備があり、今回の改修では、セブンソードにオーライザーに搭載されたのと同等のツインドライヴの安定化システムが搭載された。
基本性能の底上げに加え、射撃にも使える新武装「GNソードUブラスター」を追加。
生まれ変わったセブンソードは、銃(GUN)を追加したことから、ダブルオーガンダムセブンソード/Gと呼ばれる。
セブンソード/Gは、失われた太陽炉の代わりに大型のGNコンデンサーを搭載しているが、起動は安定せず、さらなる改良が必要とされる。



太陽炉x1と大型コンデンサーなのにツインドライヴ安定化システムが必要なのか?
射撃にも使える新装備「GNソードUブラスター」ってGNソードて全部射撃出来るんじゃね?
なんかセブンソード/Gて無理やりな名前な気がする('〜')エイトソードでいいじゃんw



続き見る?
posted by RGM-79 at 13:19| Comment(2) | TrackBack(0) | 機動戦士ガンダム00 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月10日

1/144 FG GN-XXX GUNDAM-RASIELクリアーブルーVer.

なんだか帰宅したら置いてあった、電撃ガンプラ王決定戦2009の賞品
ガンダムラジエルクリアーブルーVer.の紹介?です('〜')

株式会社キャラアニ通販係とやらからダンボール箱が着ててビックリしました
そんな所から物を買った覚えは無いものでwww
で、開けてみたらガンプラ王の賞品でした('〜')
上位300名っつーか電撃ホビー1月号掲載者の賞品?
さっくり存在を忘れていましたwつー訳でサクっとパチ組('〜')



1/144 FG GN-XXX ガンダムラジエルクリアーブルーVer.(電撃ホビー?)
公式HP曰く上位300位賞品?

FGGNXXX00.JPG

ダンボールを開けると中には発送の紙と緩衝材そして
透明な袋に入ってるクリアーブルーなランナーが入っていました
いきなりランナーかよwww説明書も無しかよwwww

つー訳で勘で作ってみました('〜')もしかしたら組間違いが有るかも?



続き見る?
posted by RGM-79 at 00:59| Comment(3) | TrackBack(0) | 機動戦士ガンダム00 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月11日

1/144 HG GN-009 SERAPHIM GUNDAM

3連休だから更新しまくるよ第二弾(謎
今更ながらHGセラフィムガンダムです
最近よーやっとOO二期見終わった俺には比較的旬なMSです('〜')
でもOOのプラモはまだ山積みですorz
HGOO制覇しようとか思わなければ良かった('〜')既に二個スルー確定してますが



1/144 HG GN-009 セラフィムガンダム(バンダイ)
1000円

HGGN00900.JPG

セラヴィーの背中の顔はナンジャラホイ?とか
分離してグレンラガンのガンメンみたいなんが出来るに違いないとか思ってたら
普通にガンダムだった罠('〜')

ガンダムナドレの後継機らしくトライアルシステムも搭載されてましたねー



続き見る?
posted by RGM-79 at 15:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 機動戦士ガンダム00 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月15日

1/144 HG CB-0000G/C REBORNS GUNDAM

セラフィムガンダムを・・・と行きたかった所ですが
二期OOラスボス?のリボーンズガンダムです
こいつの発売を待っていました
待っていたんですが、こいつよりもアルヴァアロンを出して欲しかった('〜')
いっそアルヴァトーレも・・・流石に無理かw



1/144 HG CB-0000G/C リボーンズガンダム(バンダイ)
1800円

HGCB0000GC00.JPG

最終話でリボーンズキャノンが出たときはナンジャコリャと思ったもんですが
ひっくり返ってガンダムになって二重にナンジャコリャと思わされました('〜')
結局OガンダムvsエクシアR2でしたがw

なんとなくスパロボOGのヒュッケバインとR2みたいなデザインですよね('〜')



続き見る?
posted by RGM-79 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 機動戦士ガンダム00 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月14日

1/144 HG GN-008 SERAVEE GUNDAM

今更ですがHGセラヴィーガンダムです
つーか作らずに放置してたらGNHW/Bまで発売されちまって焦って作ったんですがw
セラヴィー作りたかったはずなのに何故放置していたんだろう('〜')

後ガンダムはセラフィムとナドレとスローネドライか



1/144 HG GN-008 セラヴィーガンダム(バンダイ)
1600円

HGGN00800.JPG

一応これで二期CBのガンダムは揃った?
セラフィムは背中についてるし('〜')



続き見る?
posted by RGM-79 at 19:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 機動戦士ガンダム00 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月23日

1/144 HG GN-007GNHW/M ARIOS GUNDAM GNHW/M

続いて今度はHGケルディムのGNHW/M(GNヘビーウェポン ミサイル)です
またしても追加武装のみ製作ヽ('〜')ノ
お陰?でケルディムとアリオス合わせて2時間位で完成w



1/144 HG GN-007GNHW/M アリオスガンダムGNHW/M(バンダイ)
1800円

HGGN007GNHWM00.JPG

追加ランナーは1枚で値段は300円上昇
なんでエクシアリペアUだけは値段据え置きだったのかw



続き見る?
posted by RGM-79 at 01:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 機動戦士ガンダム00 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月22日

1/144 HG GN-006GNHW/R CHERUDIM GUNDAM GNHW/R

今日はHGケルディムの最終決戦仕様?
GNHW/R(GNヘビーウェポン/ライフル)です
追加武装はGNビームピストルUx2とGNライフルビットx6
今回は追加武装のみ作って既存のケルディムに取付ただけ('〜')



1/144 HG GN-006GNHW/R ケルディムガンダムGNHW/R(バンダイ)
1800円

HGGN006GNHWR00.JPG

追加武装で600円程値段が上がっています
追加ランナーは2枚(1枚半?)です



続き見る?
posted by RGM-79 at 23:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 機動戦士ガンダム00 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月29日

1/144 HG GNX-Y901TW SUSANOWO

ちょーっと色々やってて更新停滞してました
MSVのスナイパーカスタム作ったり
MGジムver2.0ベースでスナイパーカスタム作ったり
アーマードメサイアオズマ機作ったり
まぁ主にやる気が失せてただけだったりもしますが('〜')
熱中症になりかけてたりもしたし?

まぁそんな訳で作って1週間立ちましたが
1/144 HGスサノオです



1/144 HG GNX-Y901TW スサノオ(バンダイ)
1500円

HGGNXY901TW00.JPG

OO2ndは仕事が忙しい時期だったのでほとんど見てなかったりして
スサノオとマスラオの違いが良く判って無かったりします('〜')

色と背中のコンデンサと左手の篭手とサーベルくらい?違いは



続き見る?
posted by RGM-79 at 00:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 機動戦士ガンダム00 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月17日

1/144 HG GN-001REU GUNDAM EXIA REPAIRU

そいでは今日はエクシアリペアUでも行きますかー
とりあえずHGエクシア作るのはこれで3個目('〜')
HGエクシア HG GNアームズtypeE んで今回のHGエクシアRU
つってもリペアUは結構な量の新規パーツが追加されてますが('〜')



1/144 HG GN-001REU ガンダムエクシアリペアU(バンダイ)
1200円

HGGN001RE200.JPG

HGGN001RE201.JPG

HGオーガンダムの箱と絵が繋がっています

新規パーツが結構付いてる割にHGエクシアと値段が同じとは('〜')
まぁノーマルエクシアに出来る訳でも無いんですがw
肩のケーブルが付属してないだけですが('〜')



続き見る?
posted by RGM-79 at 00:01| Comment(2) | TrackBack(0) | 機動戦士ガンダム00 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月14日

1/144 HG GN-000 O-GUNDAM(type A.C.D)

世間から1歩遅れてHGオーガンダム(実戦配備型)です
ちょいと先週はゲームしてたり何やらで更新サボってました('〜')流石俺

どーでもいいですがオーガンダムの設定画、何か変ですよねぃ
やぱりPSのSLG「装甲騎兵ボトムズ 鋼鉄の軍勢」の設定画辺りから
大河原先生のデザインは・・・
でもプラモはアニメ寄りの形状でカッケーです
いっそオーガンダムをベースにRX-78-2を作ってみたくなるくらいに('〜')



1/144 HG GN-000 オーガンダム(実戦配備型)(バンダイ)
1200円

HGGN00000.JPG

オーガンダムが最初のガンダムで第一世代、型式はGN-000
エクシアが第三世代で、型式はGN-001
第二世代ガンダムの型式がオーガンダムの続きじゃないのは何故なんだぜ?
外伝のGNYなんとかとか、あの辺が第二世代なんじゃろか('〜')

まぁあれだ、最初に出てきた灰色のオーガンダムから既にリボンズ乗ってたんすね



続き見る?
posted by RGM-79 at 23:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 機動戦士ガンダム00 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月06日

1/144 HG GNX-609T GN-XV A-LAWS TYPE

アヘッド作った勢いでジンクスV(アロウズ型)も作っちまいました('〜')
図らずも赤いMS6連続で更新とか変な事になってますが
気にすると負けなんで、夜露死苦ぅ('〜')

ジンクスVも発売直後には買ってたんですが、塗装箇所が多かったので
放置してました('〜')つっかガンダムカラーのアロウズカラー待ちだったんですが
買った後も、つい放置して・・・いつもの事ですがねw



1/144 HG GNX-609T ジンクスV(アロウズ型)
1200円

HGGNX609T00.JPG

連邦成立まで使用された発展機がジンクスU(1stの最後に居た奴?)
で連邦正式採用機がジンクスVらしいです
何がどれだけ高性能になったかは謎('〜')



続き見る?
posted by RGM-79 at 22:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 機動戦士ガンダム00 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

1/144 HG GNW-20000 ARCHE-GUNDAM

5月発売かと思ったら4/末には出荷されてた罠なプラモその2
その1は、いらない子シュツルムディアス('〜')
ホビーサイトの出荷情報間に合ってないじゃーん、ってどーでもいいかw

つー訳でOO世界でのヤザン的存在アリー・アル・サーシェス最後の機体
アルケーガンダムのHGです



1/144 HG GNW-20000 アルケーガンダム
1600円

HGGNW2000000.JPG

スローネツヴァイの設計データを元に開発された、スローネシリーズ実戦配備最終形態
基本性能は大きく進化してるらしいです
ファングも6〜8個だったのが10個に増えている模様

てか、こいつが1600円でシュツルムが1700円か・・・シュツルムディアス・・・



続き見る?
posted by RGM-79 at 21:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 機動戦士ガンダム00 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

1/144 HG GNX-704T/SP AHEAD SMULTRON

アヘッドバリエーションその2、HGアヘッドスマルトロンです
アヘッドの中で一番期待してなかったのは秘密だ('〜')

アヘッドは設定画の上半身マッチョな姿のせいで、イマイチ好きじゃなかったですね
プラモ作るまでは('д')
プラモは設定画より劇中のプロポーションに近いのか、中々格好いいです
それでもやっぱ上半身マッチョ気味ですが



1/144 HG GNX-704T/SP アヘッドスマルトロン
1200円

HGNX704TSP00.JPG

スマルトロンとは、超兵専用機”タオツー(桃)”にならって
同じ果実である”野イチゴ”の意味のスウェーデン語から付けられ
”理想の場所”と言う意味も併せ持つらしい

脳量子波対応高機動型アヘッド=超兵専用=ソーマ・ピーリス専用だからそんな名に?



続き見る?
posted by RGM-79 at 00:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 機動戦士ガンダム00 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月05日

1/144 HG GNX-704T/AC Mr.BUSHIDO's AHEAD

今日はアヘッドのバリエーションの日です('〜')
まずは、なんちゃって侍風MS ミスターブシドー専用アヘッド
まぁ実際には”アヘッド近接戦闘型”開発コード”サキガケ”らしいですが
珍しく手持ちの射撃武器は付属しません、流石はブシドー




1/144 HG GNX-704T/AC Mr.ブシドー専用アヘッド
1200円

HGNX704TAC00.JPG

ぜってーこれってネタMSだよな('〜')パイロット共々w
だがそれがいいwww



続き見る?
posted by RGM-79 at 23:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 機動戦士ガンダム00 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月04日

1/144 HG GNX-704T AHEAD

つー訳で?ちょー今更ですがHGアヘッドをば('〜')
買ったはいいけど、独特の形状が余り好きじゃなかったので放置してました
まぁ、相変わらず作ってポーズ付けると以外に格好良かったりするんですが
OOのプラモは可動させて初めて真価を発揮しますね('〜')



1/144 HG GNX-704T アヘッド
1200円

HGGNX704T00.JPG

ジンクスの発展型で、機体構造はガンダムに近くなったが
市民感情を考慮して、こんな形になったらしいです

でもプラモ的にはガンダムじゃなくてティエレンに酷似してます
体型とか、関節構造とかがw
作ってて、これはティエレンの後継機か?とか思いました('〜')



続き見る?
posted by RGM-79 at 23:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 機動戦士ガンダム00 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月01日

1/144 HG TRANS-AM RAISER

本日更新その3
HGトランザムライザーですヽ('〜')ノってまたダブルオーかよ!って?
本当は買うつもり無かったんですが・・・GNソードVに釣られて・・・
そんな訳でまたしても未塗装墨入れ無しですが
完成写真からして未塗装墨入れ無しなんで、きっとこれが正解w



1/144 HG トランザムライザー(グロスインジェクションバージョン)
2000円

HGtransamraiser00.JPG

200円アップでGNソードVとビームエフェクトパーツ追加ってお得じゃね?
成型色がこれでなければw
てかグロスインジェクションバージョンとか書かれると通常カラーも出そうで怖いです



続き見る?
posted by RGM-79 at 10:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 機動戦士ガンダム00 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

1/144 HG OO-RAISER(デザイナーズカラーver.)

本日更新2本目ヽ('〜')ノ
またしてもダブルオーライザーですがw
つー訳でHGダブルオーライザー(デザイナーズカラーver.)です
要はHGOOとHGオーライザーの色変えセットなキット
こっちのダブルオーライザーは発売日には完成してたんですが、放置してました



1/144 HGダブルオーライザー(デザイナーズカラーver.)
1800円

HGGN0000+GNR01000.JPG

メカデザイナー海老川兼武さんのイラストイメージを成型色で再現したっぽい?
単品のHGOOより淡い色になっています
他にはGNコンデンサのシールデザインが違うのとソレスタルビーイングのマーキングが付属



続き見る?
posted by RGM-79 at 09:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 機動戦士ガンダム00 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

1/144 HG GNR-010 O-RAISER

今日から俺もGWに突入しましたヽ('〜')ノ
GW中にどれだけ積みプラを消化出来るかが勝負と言えましょう(謎

つー訳でコンテスト用プラモも作り終わったのでパチ厨に戻って作りまくり中です



1/144 HG GNR-010 オーライザー
800円

HGGNR01000.JPG

ダブルオーガンダムと合体可能な支援機
合体後はダブルオーライザーと呼ばれる
名前にガンダムが付かないのは、ガンダムを超えた存在になるから?

Zガンダム内のGディフェンサーみたいな位置の機体ですねー
主役機やのでスーパーガンダムより扱いいいですが('〜')



続き見る?
posted by RGM-79 at 09:04| Comment(2) | TrackBack(0) | 機動戦士ガンダム00 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。