ミンメイをコンテストに出す際に、単品じゃ小さいか?と思ったので
背景として制作
時間(と気力)が有ればWAVEの1/100VF-1Sストライクバルキリーも
と思ったんですが、間に合いそうに無いので期限前に断念
バルキリー断念したくせに違うもの作って出したりしてるんですが
まぁそれはまた次回(’〜’)
1/4000 SDF-1 マクロス艦 強攻型 "劇場版"(ハセガワ)
6200円(税込)
要塞艦に続いて、待望の強攻型をキット化します!
左右の腕部に、アームド1&2を接続した劇場版を立体化。
1/4000スケールならではの精密なディテール表現が満載です。
主砲は可動式で前方への発射体制をとらせることが可能。
肩部&上腕、肘(2重関節)、胸部、股関節、足首はポリパーツを使用した可動式。
胸部は僅かに左右に開く方向に可動軸を設定することで、
胸を張った姿勢をとらせることが可能。
主砲ユニットは胸部に接続されていますので、
主砲発射体制時に胸部を可動させることで、
主砲先端を「ハの字」に少し開いた状態にすることが出来、
パースを効かせた様な迫力のあるポージングが可能です!
肩部のOT超高速電磁レールキャノン×4も可動式。
おまけパーツとして同スケールのデストロイド
(トマホーク、ディフェンダー、ファランクス×各20体)が
レリーフ状のパーツで付属。
パッケージイラストは天神 英貴 氏が担当します。
-株式会社ハセガワHP キット紹介より抜粋-
少し前に発売されたマクロス要塞艦のパーツを一部流用したキットです
肩部&上腕、肘(2重関節)、胸部、股関節、足首が可動と有りますが
股間節は、ほぼ可動しません
足首も接地する最低限の可動のみ
上腕は多少腕を開ける程度
胸部は少ないながら効果的に可動します
肘は2重関節の割に90度曲がらないので
アームド1&2を真っすぐ前に出すには肩関節に頼る感じですかね?
まぁそもそも人型っぽいだけでロボットでは無いはずなので
動かない方が正しい姿だと思います(’〜’)
続き見る?