つー訳で結構前から作ってた可変オーガス量産型でも
時間かけて作った割にはてきとーな作り方ですがw
一応全塗装と半端に合わせ目を消してる程度('〜')
これで一応イマイの可変ロボは網羅した・・・かな?
バルキリー・オーガス・レギオス悉く主役機では無いですがー
今度はグンゼの可変キャリバーも作らねばねー
1/40 可変オーガスU量産タイプ(今井科学)
1500円
オーガスII (一般兵士用)
エマーンがチラムとの決戦にあたって実戦配備した戦闘ドリファンド。
オーガスの量産タイプで、原型機とは頭部デザインと脚部、および全体の配色が異なる。
主に褐色系に塗装されている。
オーガス原型機に残っていた旧『ブロンコ II』の不要部分を排除することによる軽量化と共に、エンジン出力の向上を行い、原型機より総合性能自体は向上したが、その分一般的な練度の操縦士には扱い難くなってしまったため、エンジンに出力を減格する制限器(リミッター)がかけられている。
劇中では主にスレイが搭乗した。
-Wikipedia超時空世紀オーガス より抜粋
性能自体は量産型のが良い模様('〜')イイネ!
続き見る?