まぁとりあえずプレミアムバンダイで購入したペイルライダーを
速攻で組んだ挙句、色々やって遊んでたら
更新忘れてました(’〜’)
更新忘れたままガンタンク初期型とかも組んでたりしましたw
1/144 HGUC RX-80PR ペイルライダー(陸戦重装備仕様)(バンダイ)
1800円
RX-80PR PALE RIDER[GROUND HEAVY EQUIPMENT TYPE]
MSの量産に成功した地球連邦軍は、早々に各MSの改修プランや次世代MSの研究に着手した。
完全新設計ではなく当時確立していた最新技術を集約することで最速で建造された次世代試作機がRX-80の型式番号を与えられた本機である。
この機体は、規格外の基礎性能と豊富なオプション装備により幅広い適応力を持つに至ったが量産化は見送られ、データ収集のみでその使命を終えるはずだった。
しかし、ジオン公国から亡命した博士がもたらした「EXAM」システムをベースに極秘開発された特殊システム「HADES」を搭載するための高性能MSを求めていた地球連邦軍上層部の謎の人物「グレイブ」により、オーガスタ基地付近の極秘研究施設に譲渡され、コードネーム「ペイルライダー」として生まれ変わることとなる。
HADESは、MSの各種リミッターを強制開放して機体能力を100%引き出すと共に、教育型コンピューターの流用で最適解をパイロットを伝達、もしくは強制的に機体管制に割り込んで実行する戦闘補助システムをコアとし、不完全ながらサイコミュ波の受信による敵思考の先読みも模索されていた。
ペイルライダー計画は、HADESへの強調と、強烈なGに耐えうる人体改造を受けた専属パイロットを生み出す研究を含めた非人道的なものであったとされる。
ペイルライダーという機体名はヨハネ黙示録に登場する「死」を司る第四の騎士に由来する。
180mmキャノンが装備された状態は、陸戦重装備仕様と呼ばれ、地上での実戦向けに調整された状態。
-RX-80PRペイルライダー組立説明書より抜粋-
Wikiとか見た感じ要は一年戦争中にジムスナイパー2ベースでガンダムの量産型を試作したけど
やっぱやめてみたら偉い人に取り上げられてEXAMのパチ物を装備された厨二機体?
なんか打ち込んでて嫌んなってきたなw
ガンダム並みの性能の量産機ならスナイパー2で間に合ってるじゃんね?
強化人間ぽい物作ろうとしてたりサイコミュぽい物搭載してたり、やり過ぎ感満載?
てか、正直一年戦争時の新機体とかもういいです、お腹一杯
なによりこいつジムじゃないしな(’〜’)
続き見る?